忍者ブログ
福よこいこい春よこい
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リーマン破綻、国内にも衝撃

 「とてもショック」。米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻を受け、リーマンの日本法人がある六本木ヒルズ(東京・港)では社員らが驚きの表情をみせた。「早くも転職の誘いが相次いでいる」という若手社員もいた。

 16日朝、六本木ヒルズのタワー内にあるリーマン日本法人の受付では女性が「通常通りの業務を行う。社員への説明は特段予定していない」と話した。出勤した男性社員は硬い表情で「会社からは何も聞いていない」と足早に職場へ。

日経

PR
金総書記「重病説」巡り情報交錯 韓国「確認できず」

 重病説が浮上した北朝鮮の金正日総書記の消息をめぐり、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は10日午前、青瓦台(大統領府)の首席秘書官会議を緊急招集し、情勢分析を進めた。米当局者は9日、日本経済新聞に「健康不安は最近のことで、脳卒中を起こした可能性がある」と発言。情報が交錯するなか、米韓や日本など関係国政府は状況を注視している。

 ペリーノ米大統領報道官は9日の記者会見で「現在、提供できる情報はない」と述べるにとどめ、否定も肯定もしなかった。金総書記は9日の建国60年の記念式典に姿を現さず、米国や韓国のメディアが一斉に重病説を伝えている。

 韓国の金夏中(キム・ハジュン)統一相は10日午前、韓国国会の外交通商統一委員会に出席し、重病説について「まだ確認されたことはなく、政府は深い関心を持って状況把握に努めている」と述べた。(ソウル=島谷英明)
日経

  テポドンの発射準備してたっていうしなぁ。。。 おっかない

イージス艦衝突、海自側が争う姿勢 第1回海難審判

 海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故の原因を究明する第1回海難審判が4日、横浜地方海難審判庁(織戸孝治審判長)で開かれた。検察官に相当する理事官はあたご側に事故の主因があったと指摘。船渡健・前艦長(53)は意見陳述で「大変責任を感じている」と述べる一方、清徳丸の位置について「漁船側の意見と異なるところがある」と衝突に至る経緯を争う構えを示した。

 また衝突時の当直士官だった長岩友久・前水雷長(35)は「清徳丸が右転し衝突に至った」と漁船側のミスを主張した。

 刑事事件の被告に相当する「指定海難関係人」として、船渡前艦長、長岩前水雷長ら計4人と、審判対象に加えられたあたごの所属先の第63護衛隊(当時)を代表して、末次富美雄・前司令(52)の計5人が出廷した。清徳丸側は乗っていた父子が死亡認定され、受審人はいない。

日経

麻生氏、総裁選出馬の意向 福田首相辞任表明

 福田康夫首相の突然の退陣表明を受け、政局の焦点は自民党の後継総裁選びと衆院解散・総選挙の時期に移る。麻生太郎幹事長は2日未明、都内で記者団に「(後継首相に)適任かなと思わないわけではない」と述べ、総裁選出馬の意向を表明した。

 自民党は2日に総裁選挙管理委員会を開いて日程を決める。5日に告示し、15日に投開票する案が浮上している。景気情勢が不透明感を増すなど課題が山積する中、長期の政治空白を避けるため今月中旬までに次期首相を選出する方向で調整する。

日経

タイ反政府団体、首都新空港閉鎖を警告 議会は混乱打開へ協議

 【バンコク=三河正久】反政府派の市民団体による首相府占拠が続くタイでは31日、上下両院が緊急合同議会を開き、事態打開に向けて協議した。一方、反政府派は同日「サマック首相が辞任しなければ新バンコク国際空港を閉鎖に追い込むデモを行う」と警告。沈静化の兆しはなお見えない。

 反政府行動で閉鎖されていた南部のプーケット、クラビ両空港は31日午後に運営を再開した。

 サマック首相は30日、プミポン国王に謁見(えっけん)。31日午前の定例テレビ演説で辞任を改めて拒否するとともに「非常事態宣言の発令は考えない」と表明した。さらに民意を反映する議会での議論を通じて問題の打開に当たる考えを強調した。

日経

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
al
ぶラッキー Produced by No Name Ninja
Designed by がりんぺいろ 独自ドメインブログ
忍者ブログ [PR]