[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【北京=高橋哲史】中国国営の新華社によると、中国新疆ウイグル自治区西部カシュガルで4日朝、国境警備隊の施設が襲撃を受け警察官16人が死亡した事件について、地元警察当局はテロリストによる攻撃との見方を明らかにした。
日経
価格うなぎのぼり 土用の丑の日、中国産の輸入激減中国製ギョーザ中毒事件やウナギの産地偽装問題が尾を引く中、24日、土用の丑の日を迎えた。中国産の輸入が激減しウナギの価格は高騰する一方。来年の流通量はさらに減る見通しで、関係者からは「ウナギを安く提供できるのも今年まで」との声も出ている。 例年より多めの1200枚を用意した東京都中央区の専門店「登亭銀座8丁目店」。予約した折り詰め弁当を求める客がひっきりなしに訪れた。 同店は中国産の扱いをやめ国産と台湾産を併用。店頭価格も100円程度値上げした。厨房を取り仕切る中田隆義さん(51)は「来年も品薄が予想され心配だが、庶民の味、東京の味を守りたい」。弁当を買った港区の男性(84)は「いろいろあっても土用の丑の日のウナギは格別。長生きの秘訣です」と笑った。 |
【北京=尾崎実】中国雲南省昆明市で2人が死亡した連続バス爆破事件に絡み、北京五輪組織委員会の劉紹武・安全保障部長は23日の記者会見で、五輪に向けた警備要員として総勢11万人を投入したことを明らかにした。「北京のバス停やバス車両については既に適切な安全措置を取っている」と述べた。
また同日付の法制日報など中国各紙は、河北省の高速道路料金所で地元公安当局が6月24日に北京方面に向かう乗用車1台から爆薬の起爆などに使う雷管約2万2000本を押収した、と報道した。TNT火薬換算で17.6トンに相当し、炭鉱の採掘用という。
日経
あこがれの俳優に会いに日本にいらっしゃいませんか――。松竹は演劇事業を強化するため海外からの観光客を誘致する。新橋演舞場(東京・中央)での演劇鑑賞や日本で原作ゆかりの地を巡るツアーを企画し、現地の旅行会社と組んで外国客を招く。第一弾として現在上演中の演劇「おしん(中国語名・阿信)」に台湾から120人以上を誘致する。
台湾の旅行最大手、東南旅行社(台北市)と山形県の協力を得て企画した。NHKドラマ「おしん」の主演俳優小林綾子さんらが出演する演劇を中国語同時通訳付きで観劇できるほか、おしんのふるさと山形県の景勝地を巡る。5日間の日程で参加料金は約15万円。
日経
ローソンは15日、34.6%を出資する九九プラスに対して、16日から8月28日までTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。ローソンは同社の筆頭株主で商品の共同開発などを進めてきた。今回、キョウデンが保有する29.9%分を下限に買い取り子会社化することで、ローソンの生鮮コンビニ事業と九九プラスとの経営統合を進める。
ローソンは九九プラスの普通株式1株につき7万6000円、新株予約権1個につき1円で買い付ける。キョウデンが保有する29.9%分に相当する5万2370株を下限に取得し、経営をテコ入れする。
ローソンは生鮮コンビニエンスストア「ショップ99」を展開する九九プラスと2007年2月に資本・業務提携。ローソン子会社が展開する「ローソンストア100」で販売するプライベートブランド(PB=自主企画)商品の共同開発を進めてきた。07年12月には九九プラスの第三者割当増資を引き受け、筆頭株主になっていた。
日経